KITCHEN/DRESS ROOM/BATHROOM
PICK UP
良水工房は、2種類のフィルターで水道水に含まれる残留塩素や化学物質を低減し、生活全体の水をよりやさしい浄水にします。一般的な浄水器とは違い、屋外の水道管に取り付けるため、ご自宅でご使用になるすべての水を浄水にすることが可能です。
※水質・地域により異なります。フィルター交換費用は管理費に含まれます。写真はすべてイメージです。
KITCHEN
KITCHEN
優しい質感で美しく、耐久性に優れ、汚れが染み込みにくく、お手入れも簡単です。
丈夫で耐久性に優れたホーロートップ。同時に複数の調理ができる便利な3口コンロ。
※キッチンカウンターはオプション仕様です。
裏面に制振材を用いて水はね音を低減。大きな鍋やフライパンも洗いやすいワイドなシンク。
※キッチンカウンターはオプション仕様です。
照明付で美観に優れた大型レンジフードを設置。料理の匂いを部屋にこもりにくくします。
大きな鍋や食器、瓶類等をたっぷり収納。引き出し式のため奥まで整理しやすく出し入れもしやすい仕様。
※キッチンカウンターはオプション仕様です。
水はねや油汚れが付きやすいコンロ前には、お手入れがしやすいメラミン不燃化粧板を採用しています。
※レンジフードはOP仕様です。
コンロのそばにあるため、料理しながら調味料などをサッと取り出せる便利な収納です。
システムキッチンの扉には、美しいメラミン仕上げを採用しました。
シンク下収納内に設置しており、料理時にすぐに取り出せて便利です。
DRESS ROOM
DRESS ROOM
洗面カウンターは、継ぎ目がなくお手入れも簡単なボウル一体型。天板は人造大理石です。
広々見える三面鏡。鏡裏側には棚付の収納スペースを。洗面小物や化粧品等を整理・収納できます。
排水栓にはフチの金具がなくヌメリやゴミがたまりにくいフランジレスを採用。
タオルや衛生用品などがスッキリと片付く、収納豊富なリネン庫を設置。
BATH ROOM
BATH ROOM
シャワーヘッドに内蔵した羽根車が水圧を上げて、少ない水量でも、勢いのあるシャワーを可能にした節水シャワーです。
雨の日や夜間でも洗濯物を乾かせる涼風・温風機能付。湿気も除ける浴室換気暖房乾燥機を設置。
滑らかなすり鉢状がゴミや髪の毛を中央に誘導。ボウル内部の水の流れで、髪の毛を浮かせてまとめます。
水はけのよい素材とカタチで、水たまりを防ぎます。
カビが発生しやすい浴室側のゴムパッキンをなくし、汚れのたまりやすいガラリをタテ枠に設けて汚れを軽減。
取り回しのしやすい大きさで、小物等を置くのに便利。カウンターを取り外して洗えるので、いつもキレイにキープできます。
ワンタッチでお湯張りから追い焚きまで自動で行えるオートバスを採用。
LEDを使った壁付照明は明るく、省エネです。
浴室には簡単な操作で好みの湯温・湯量が調節可能なサーモ水栓を採用。
指で軽く押すだけで排水できる栓は、腰に負担をかけず楽な姿勢で操作できます。
なめらかな曲線がソフトな印象を与えるシンプルデザイン。後頭部を自然にホールドする「まくら 」により「リラックス入浴」を実現。
浴室内に、ランドリーパイプを設置し、雨の日や夜間のお洗濯に重宝します。
様々な世代が安全に入浴できるように、浴室内の壁に手すりを設置しました。
OTHERS
玄関ドアにはお子様やご高齢の方も握りやすく開閉がしやすいプッシュプルハンドルを採用。
つまずきによる事故を未然に防ぐため、 キッチンや洗⾯室、浴室などの床段差を 解消したフラット設計です。
※バルコニー、玄関を除く。
コンセント、TV端子、電話モジュラージャック、LAN用端子が1ヶ所で収まるマルチメディアコンセントを採用しました。
複層ガラスによって熱の侵入や放出を抑え冷暖房効率を高めると同時に、ガラス面の結露も抑えます。
通常よりも節水型のトイレを採用。ウォッシュレット・保温機能など、快適機能を採用しています。
トイレの上 には吊戸棚を設置。トイレットペーパーのほか、サニタリー用品などが豊富に収納可能です。
表面平滑加工とイオンパワーの「セフィオンテクト」加工で、汚れが付きにくい仕様です。
カーテンレールがむき出しにならないので、すっきりとした住空 を作り出すことができます。
※一部除く
住戸内から玄関前の来訪を確認できるドアスコープを設置し、外から覗かれないフタ付きを採用しました。
地震による変位にも対応する、耐震・標準兼用の耐震ドアガードを採用。
停電時には自動点灯、取り外しても使えます。
※停電時には白色にて点灯。
ご家族の一員でもあるペットと暮らせるマンションです。
※飼育の際は管理規約を遵守いただきます。
万が一、火災などが発生した場合、非常事態を住戸インターホン等から室内外に知らせると同時に、管理事務室を経由して警備会社へ自動通報されます。
機能性と収納性にこだわったウォークインクロゼットを配置。衣類の出し入れがスムーズで、室内の有効活用もできます。
長靴や大型の履物も収納できるトール型の下足入れを設置しました。下段のスペースは、普段からよく使用する靴などの置き場として有効に活用できます。
日常的に使う小物などがキチンと整理できる収納スペースです。
スイッチ面が大きく、操作しやすいワイドスイッチを採用しています。
従来のフローリングに比べて傷がつきにくいシートフローリングを採用。お手入れも簡単な仕様です。
※色はカラーセレクトにより異なります。
タイル貼りで上質な雰囲気を演出する玄関床。お客様を優雅に迎えます。
※色はカラーセレクトにより異なります。
STRUCTURE
直接基礎(布基礎工法)を採用。また、固化材を用いて地盤を柱状に固めるテノコラム工法を採用。
鉄筋を覆うコンクリートの厚さ(かぶり厚さ)は、三世代に渡る維持を目指して劣化対策等級3(最高級)の仕様を確保しています。
外部に面した壁厚はALC約100mm(またはRC約150mm以上)を確保。断熱材を使用し冬場の結露を抑制します。
壁面の鉄筋を格子状や箱状に組み上げる工程で鉄筋を二重に組むダブル配筋を基準に施工。シングル配筋に比べ耐久性が高まり、構造強度が得られます。
帯筋には継ぎ目のない「溶接閉鎖型帯筋」を用いて主柱の主筋を取り巻きます(一部除く)。建物全体の耐力的な粘りを強化します。
住棟には設計基準強度Fc=30N/㎟・耐久設計基準強度24N/㎟コンクリートを採用しています。※1
※一部除く。
柱の出っ張りをなくし室内をスッキリとすることで家具などの配置もしやすく、スペースを有効に使えます。
※バルコニー側のみ
従来の梁を戸境壁に内蔵することにより、スッキリとした室内を実現しました。
※一部住戸を除く。
コンクリートは水セメント比を50%以下に設定。コンクリートの密度が高くなり、ひび割れも起きにくい建物を目指しています。※2
天井はリフォームやメンテナンス・更新性に配慮して二重天井に。また床コンクリート厚は約200mm以上を確保し、上下階間の遮音性を高めました。
※1階床は除く。
隣戸からの生活音の対策は戸境壁の躯体を厚くすることが有効です。戸境壁の躯体厚さを約200mm以上にしています。
コンクリートの中の鉄筋が錆び、膨張して破損の原因になることを抑止するために、鉄筋を包むコンクリートの「かぶり厚さ」を適切に確保しています。
第三者機関の評価による設計住宅性能評価書を取得。竣工時には建設住宅性能評価書を取得予定です。
ドアと枠の間に適切な隙間を設けた対震ドア枠を採用しました。万一の地震などによりドア枠が変形した場合でも開閉不良を生じにくくしています。
万一の地震時に一定以上の揺れを感知すると、走行中のエレベーターは最寄りのフロアに自動停止。ドアが開くことで、乗客の安全を確保します。
居室に接する共用排水堅管には、防火・防音措置工法を施し、音漏れを軽減しています。
居室内をフレッシュな空気で満たすために、空気の流れをよくする24時間低風量換気システムを標準装備。
※1.30N/㎟の設計基準強度のコンクリートとは、単位面積(1㎡) あたり約3000t(トン)の圧縮に耐える強さのコンクリートを意味します。なお、付属施設・外構・ALCパネル・押さえコンクリート等は除きます。
SECURITY
オンライン監視による24時間セキュリティシステムを採⽤。マンション内の防災・防犯感知をセキュリティセンター(ALSOK・相鉄企業)とオンライン接続し⽇常の安全を守ります。
来訪者を風除室と住戸玄関前の2ヶ所でチェックするオートロックシステムを採用しました。
防犯性と操作性に優れたディンプルキー。キーの刻みが複雑で、複製が難しく、高いセキュリティ機能を発揮します。
防犯性を高めたディンプルキーで玄関ドアは上下2ヶ所で施錠できるダブルロック仕様としました。
ストライク部にがっちりとかみ合う鎌デッドボルト。玄関ドアの無理なこじ開けを困難にします。
来訪者を映像と音声で確認できます。
※映像は集合インターホンのみです。
外部からの侵入を察知する防犯センサーを設置しました。
敷地内の共用各所に防犯カメラを設置。映像を録画し、安心を守ります。
※掲載の写真はモデルルーム(I1タイプ)2021年12月撮影、建物内モデルルーム(M2タイプ・116号室)2023年2月に撮影したもので、形状・色彩・仕様等は実際とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
※掲載の写真には有償オプション品等が含まれており、家具・植栽・調度品・造作家具等は販売価格には含まれておりません。
※オプションのお申し込みには期限がございます。詳しくは係員におたずねください。